大人になって初めて、走るのが楽しいと思えるようになりました。その理由は、ものすごくゆっくり走るようにしているから。ゼーゼーするほど息が切れなければ、走るのってこんなに楽しいんだなあとわかりました。
走る=しんどいことではない
学生時代、体育で長距離走をするときは、とにかく自分の全力を振り絞ることを求められていました。息が苦しくなって、脇腹が痛くなって、走り終わったら頭が痛くてくたくたになる。そして、どれだけ頑張っても、永遠に「タイムを縮める」という課題から逃れられない。そんな理由から、長距離走が嫌いでした。
大人になってから何度かジョギングを始めるも、体育の時間を思い出して全力で頑張ってしまい、息が上がって苦しくなってまたやめてしまう、ということの繰り返しでした。
ところが最近、息が上がらないように走る「スロージョギング」を始めたところ、これがなんだか気分爽快で楽しかったのです。
スロージョギングってどうやるの?という方には、こちらの動画が参考になると思います。ポイントは、息が上がらないようにゆっくり、歩幅を狭くして走ること。走るというよりは、その場駆け足の感じで脚を動かして、ちょっとずつ前に進んでいきます。
- 息が上がらないように、ゼーゼーしないように、ゆーっくり走る。
- 小さな歩幅で「トトトトト…」という感じで走る。
- 早歩きで歩いている人に抜かされても気にしない。
- タイムを気にしない。
- くたくたになる前に、「もう少し走りたい」と思っているうちに切り上げる。
こんなことを意識して走っています。
スロージョギングを始めて2カ月ほど。3〜4日に1度、2〜3km走るという超ゆっくりペースですが、確実に体力がついてきていることを実感しています。「息が上がらないように」を意識していてもタイムは勝手にどんどん速くなっていますし、買い物や取材で歩き回っても疲れにくくなりってきました。
何より、走り終わった後にすごく気分がいいんですよね。運動したあとの高揚感に「自分頑張った!」という達成感が加わって、スキップして帰りたいくらいの気分になるんです。この気分を味わいたくて走っている部分は大きいと思います。
今はスロージョギングですが、いつか5kmや10kmを1km5〜6分くらいでさらっと走れるようになりたいなあと思っています。2年くらいあればたどり着けるかな?
アプリ「Nike Run Club」のガイドランがおすすめ
走るのは○年振り、というくらい走ることから遠ざかっていた人にぜひお勧めしたいのがNike Run Clubというアプリ。iPhoneでもAndroidでも使えます。
走った場所、距離、タイム、1kmごとのペースなどを記録してくれるランニングアプリなのですが、特におすすめしたいのがガイドランという機能。走る分数や目的に合わせて13種類の音声が用意されていて、その音声を聞きながら走ることができます。
初めて走った時だけでなく、今でもよく聞いているのが
- First Run(20分)
- Next Run(22分)
の2つ。どちらもNike Run ClubコーチのSHINGO先生が話し続けてくれます(途中数分、一人で走る時間はある)。その内容がすごくいいのです。
- 苦しくならないように走ろう
- 楽しく走ろう
- しんどかったら一度アプリを止めて息を整えてもいい
- フォームを意識しよう
こんな感じのことを話しつつ、リスナーを繰り返し褒めてくれるのです。きちんと覚えていないので一言一句同じではないですが、
「もう10分以上走っていますよ。初めてのランでこれはすごいことです」
「素晴らしい」
「走り始めたときよりも確実に強くなっています」
「本当にすごい。よくがんばりました!」
こんな感じ。大人になってからこんなに褒められたことあったかな、というくらい褒めてくれます。走り終わったあとも、SHINGO先生がしばらく褒めながら話してくれるので、達成感に浸ることができますよ。
そのほかにも、ゆりやんレトリィバァさん、大迫傑選手、東洋大学陸上部の酒井監督などの著名人が話しているガイドラン、インターバル走のガイドラン、トレッドミル用のガイドランなどなどもりだくさんです。
有料でも喜んで払うので、SHINGO先生のガイドランをもっと聞きたいです。30分〜60分の10分刻みで出してくれないかなあ。
ちなみに、ガイドランはiPhoneのミュージックアプリで好きな音楽を流しつつ聞くことができるのも気に入っている点です。私はランニング用プレイリストを作って、それを流すようにしていますが、Nikeがapple musicで独自に作成しているプレイリストもあるので、それを聞くこともできます。
自分の趣味に加えたい
ゆっくりなら長距離走も楽しい!ということがわかったので、走ることは趣味として長い付き合いにしたいなあと思っています。
なんとなく、ジョギングで体力がつけば、サイクリング、トレラン、登山などなど他のことにもチャレンジしたくなるような気がするんですよね。
緊急事態宣言が出ている地域に住んでいますが、家にこもりすぎず、人の少ない場所で運動を続けたいです。